
- カテゴリー: Press Releases
In response to the rising market demand for next-generation, customized high-end storage, Phison Electronics Corp. (Phison; 8299TT), a leader in NAND controllers and NAND storage solutions, acquired shares of its joint-venture company Nextorage Corporation (hereinafter referred to as "Nextorage") from its joint-venture partner, Sony Storage Media Solutions Corporation (hereinafter referred to as "SSMS"; SSMS is a wholly-owned subsidiary of Sony Group Corporation). The acquisition continues Phison’s expansion into the customized high-end storage market, including high-resolution image processing systems, automotive electronics, e-sports and gaming systems, factory automation, electronic medical equipment, and industrial robots, etc. Through the resources of local R&D engineers in Japan, it serves nearby Japanese customers and continuously improves service quality.
Japan is a major industrial country. In addition to industrial robots that are widely used globally, automotive electronics, e-sports and game systems, high-resolution imaging systems, electronic medical equipment, and factory automation equipment all occupy important positions in the world. In addition to high-speed data access, storage products required by this type of high-end application market often require a certain degree of customization and system-optimization adjustments for terminal applications. In other words, the standard storage products on the market cannot be perfectly matched and integrated with the system side, and therefore there is a demand gap for customization. The acquisition of the joint-venture company Nextorage, from joint-venture partner SSMS, which is strong in the customized high-end storage market, is expected to help Phison strengthen its high-end customized storage products to meet the needs of the Japanese and global markets.
Prior to this agreement, Phison has cooperated with Nextorage to win many design-in projects from Japanese customers. The main purpose of Phison's acquisition of the joint-venture company Nextorage from joint-venture partner SSMS is to increase Phison's local R&D resources in Japan and support Japanese customers. Going forward, Nextorage will maintain operational independence, and will assist in Phison’s future expansion and support of customized high-end storage needs in other regions around the world if needed. In addition, Phison will also actively introduce strategic partners to invest in Nextorage in the future based on the development needs of the Phison Group to jointly expand the customized, high-end market and continue to build an ecological chain throughout the market.

- カテゴリー: Press Releases
世界最大の家電ショーであるCESは、2022年1月5日に開幕しました。コロナ禍で2度目となる今年はラスべガスの会場とオンラインとのハイブリッド開催で、今後のコンシューマーエレクトロニクス業界の方向性を示すことが期待され、世界的に注目されています。
オンラインのみでの開催となった昨年2021年のCESには、世界中から約2,000社が展示会に参加し、167カ国から80,000人以上の訪問者がありました。今年のCESでは、Phison Electronics(Phison; 8299TT)は、オンラインで参加し、5Gワイヤレステクノロジーによって駆動されるeスポーツおよびポータブルゲームストレージ市場向けに、新世代のeスポーツストレージソリューションを展示します。
![]() |
CES開幕 Phisonが新世代のゲームストレージソリューションを発表 |
PS5026は、Phison初のPCIe Gen5 SSDフラッグシップコントローラーチップで、最大連続読み取りおよび書き込みパフォーマンスが10,000MB/s。ハイエンドのゲーム機器環境に適しています。
PS5021は新しい第1世代PCIeGen4 DRAMレスSSDコントローラーチップで、速度が4,800MB/sを超え、BGA タイプのSSDサイズは11x13mm。ゲーム用ラップトップ、eスポーツ対応スマホなどのモバイルデバイス向けで、高速で低電力のモバイルストレージソリューションです。
PS5018は、Phisonの現在の主力製品であるPCIe Gen4 SSDコントローラーチップで、最大パフォーマンスは7,400MB/s。すべてのハイエンドゲームシステムとストレージアプリケーションに最高のユーザーエクスペリエンスを提供します。
Phison Electronicsの潘健成CEOは、次のように語りました。
「メタユニバース(インターネット上の仮想の三次元空間)が、AR(拡張現実)/ VR(仮想現実)機器を通じてeスポーツ業界の新たなトレンドとなり需要を生み出しています。ゲーム用PC、ゲーム用ノートPC、AR/ VR機器やクラウドサービスサーバーなどは、仮想空間でのゲームのスムーズさと信頼性確保に対応するストレージデバイスを必要とします。Phisonはこの分野で20年以上の経験と研究開発の蓄積があり、世界中のさまざまなタイプの顧客のニーズを満たし、グローバルパートナーに貢献します。」
今回紹介するPhisonのコントローラチップについて詳しく知りたい方は、下記サイトで、ファイソンのエンジニアとのWEBでの打ち合わせ時間を調整して下さい。

- カテゴリー: Press Releases
ファイソンエレクトロニクス社は本日(11/21)、新しい研究開発ビル(第五棟)の開所式と、これに接続する駐車場専用タワーの上棟式の式典を開催しました。今回増強する研究開発体制により、産業オートメーション、自動車用電子機器、e-スポーツ機器、モバイルデバイス、クラウドサーバー、データセンターなど、5Gワイヤレス伝送技術により推進されるエッジおよびクラウドシステムのNANDストレージの需要傾向を掌握することができます。さらに、ファイソンは今回の式典で、今後も台湾内での投資を継続していくと発表しました(今までに30億台湾ドルを超える投資を実施済み)。台湾の研究開発能力を引き続き増強し、NANDコントローラーとストレージソリューションのフラッグシップ研究開発チームをグローバルに構築します。
ファイソンの第5研究開発棟の開所式 潘CEOと来賓各位による挨拶 |
今回のフェーズ5の研究開発棟の総投資額は約NT $ 15億(約60億円)で、総建築面積は42,975平方メートル、9階建てです。R&Dセンター、在庫管理、駐車スペースを統合した複合R&Dビルです。この新しいビルには、今後継続的に成長するNANDストレージ市場の需要を満たすために必要とされる1,500〜2,000人の研究開発エンジニアを新たに収容できると推定されています。さらに、隣接して設置される駐車場専用タワーの総投資額は8.3億NT$(約33億円)を超え、総建築面積は31,074平方メートル、11階建てで、1,000台以上の駐車スペースの確保を予定しています。この駐車場タワーは、ファイソンの従業員の駐車スペースを確保するだけではなく、駐車場不足が深刻となっている苗栗県竹南科学園区において新たな指標になります。
ファイソンの潘健成CEOはスピーチの中で、次のように述べました。
『最近新型コロナの感染は鈍化しているものの、感染防止対策を順守するために式典を簡素化しました。式典には莊秋安紫南宮会長、徐耀昌苗栗県知事、柯文哲台北市長、鍾東錦苗栗県議会議長、立法委員の邱志氏、蔡璧如さん、高虹安さん、李金恭園区公会理事長及び京元(KYEC)電子董事長、吳非艱頎邦科技(Chip bond)董事長、董悅明華泰電子(OSE)董事長などの来賓の他、ファイソンの幹部が参加しています。ファイソンは開所式の式典を簡素化し、政府のエピデミック防止対策に対応することで、新型コロナのクラスター感染の可能性を減らすことを望んでいます。』
『2021年の台湾の専門経済誌(天下雑誌)の分析では、ファイソンは台湾のIC設計企業のトップ4に入っています。ファイソンには現在世界中に3,000人以上の従業員がおり、その70%が研究開発のエンジニアです。設立以来、累積研究開発投資額は392億NTドル(約1600億円)に達しました。5Gワイヤレス技術によって駆動されるNANDストレージの需要増により、ファイソンの世界中の顧客からのニーズがますます高まっています。ファイソンは引き続き台湾での投資を増やし、研究開発を深めていきます。2025年までにファイソングループ全体で、研究開発のエンジニアだけで3,000人を超えると推定されており、グローバル基準のNANDコントローラー研究開発のフラッグシップチームが結成され、今後も世界中に台湾発の技術を紹介し、売上1000億NTドル(約4000億円)達成を目指します。』
ファイソン 潘健成CEO のスピーチ |
- カテゴリー: Press Releases
潘健成氏は、本日付けで、取締役会長を辞任しました。2016年に発生した財務報告事案が係争中ですが、潘健成氏は更に高いレベルの企業統治の構築を目指し、自ら取締役会長を辞任したいとの申し出があり、取締役会はこれを受理いたしました。
一方、潘健成氏がこれまで当社の事業発展に多大な貢献をしたことを考慮して、取締役会は、潘氏が今後も最高経営責任者(CEO)として当社経営を率いることを満場一致で決議しました。これをうけて潘氏は、引き続き最高経営責任者として会社を率いることを受諾しました。
潘健成氏から取締役会長辞任の申し出を受け、取締役会は臨時取締役会を招集し、顏暐駩氏を満場一致で取締役会の新議長に指名しました。顔氏は、この取締役会の指名を受け入れ、潘健成氏とともに会社発展に尽くす意向を表明しました。顏氏は、国立交通大学(現在の国立陽明交通大学)の電気制御工学科を卒業後、2001年に当社に入社以来、製品のプロセステスト部門の課長、研究開発と生産部門の責任者を経て、現在、製品運用事業部門の副社長を務めています。また、同氏は、当社のコア技術開発、主要部品の調達、製造、品質管理で豊富な経験と卓越した能力を発揮しています。
当社の組織構造は盤石で、事業運営には今回の役員変更による影響がありません。業績は安定し、急速に成長を続けている当社は、取締役会、新会長の顔暐駩氏、最高経営責任者の潘健成氏、社長の欧陽志光氏、およびすべての社員の努力の下で前進し、年間1,000億元(約4000億円相当)の売上実現を目指します。
*中国語のホームページに原文が掲載されています。この日本語版は、ご参考としてお取り扱いください。
- カテゴリー: Press Releases
Phison Announcement
Event Background
Taiwan Hsinchu District Court rendered judgment for Phison's financial report case which occurred in 2016. In accordance with the judgment, the court issued Mr. Pua a 1 year and 10 month sentence (which can be commuted into a fine) for causing a public official to provide false information in a public document; the court further issued Mr. Pua to 2-year sentence for violating Article 171 Item 1 Sub-Item 1 of Securities and Exchange Act.
Phison’s Handling Process
Mr. Pua has not yet received an authenticated copy of the court judgment, and has no knowledge about the court’s reason to make such a judgment. Nevertheless, Mr. Pua presents his regret for the judgment, and will discuss with attorneys to determine corresponding matters and appeal this case to the court of second instance.
Impact on Phison
The court judgment does not influence Phison's operation and finance.
Mr. K.S.Pua remains chairmane and CEO of Phison.
Additional Explanation
Since the occurrence of this case, Mr. Pua voluntarily appeared in governmental authority and actively cooperated with full transparency to the investigation. Mr. Pua further disclosed that he did not intend to damage Phison nor cheat any investors, and that Phison in reality was not damaged.
Nevertheless, this case taught Phison a lesson and inspired it to turn a negative into a positive opportunity. In recent years Phison actively improved its corporate governance, systemized management, and established a corporate social responsibility mechanism that includes environmental protection, and social responsibility to corporate governance (“ESG”). These achievements can be measured by comparing Phison in 2016 to Phison’s 2020 corporate governance ranking among the Taipei Exchange listed companies. Phison has jumped from 6% to 20%; and its 2021 MSCI ESG Rating was also upgraded from CCC to BB. These achievements reflect Phison’s commitment to a strong ESG.
Other than that, Phison also achieved great business results in recent years and continued to fuel Taiwan’s competitive technology center to the top of the world markets. Its revenue increased from NTD 43.8 billion in 2016 to NTD 48.5 billion in 2020; and in the first 9 months of 2021, its revenue set a new high NTD 45.7 billion. Its equity return is also considerable. Phison has cumulatively paid over NTD 29.8 billion in dividends to its investors, of which over NTD 17.7 billion was paid from 2016 to 2021.
In addition, Phison has invested nearly NT$39.2 billion in R&D expenditures in Taiwan since it was established. It also purchased land to build corporate headquarters and R&D buildings in Zhunan, Miaoli, with an investment of more than NT$7 billion, creating the world’s largest independent NAND controller and NAND storage solutions provider, with more than 3,000 employees worldwide, including 70% of Taiwan High-level R&D talents. Looking to the future, Phison will continue to aggressively invest in Taiwan and expand the country’s worldwide business.
Mr. K.S.Pua Personal Statement
Dear business and media partners,
I am writing to send my appreciation for your attention and care to the latest court judgment issued by Taiwan Hsinchu District Court dated Oct. 29, 2021. The Judgment stems from the same financial statement case that took place over 5 years ago.
I would like to assure you that there will be no impact to Phison’s operation and finance. Phison’s board members have had discussions on the Judgment, and they all support and have asked me to continue leading the company as the Chairman and CEO. Therefore, I will appeal the Court Judgment, and will continue settlement discussions with the investor protection center (i.e., SFIPC defined below), which will take a certain period of time.
In regards to the Phison financial case, as mentioned previously, when Taiwan Hsinchu District Prosecutors Office initiated the investigation in 2016, I actively cooperated with full transparency to the proceeding. The Prosecutor issued a deferred prosecution order in 2017. Due to the limitations of current law, this case was indicted in 2019 and the Prosecutor suggested the court consider commutation in the case.
Following the prosecutor’s indictment, the Securities and Futures Investors Protection Center (“SFIPC”) in Taiwan filed two civil actions in 2019. SFIPC is a non-profit organization set up under the Securities Investors and Futures Traders Protection Act to provide mediation of disputes arising from the trading of securities and futures.
I am personally working with the SFIPC and all parties to come to a complete and satisfactory resolution.
Once again, I appreciate your continuous care and support.
If you need further information, please contact Media Relations team at www.phison.com
Sincerely yours,
K.S. Pua
Nov. 2, 2021
ファイソンについて
ファイソン エレクトロニクス コーポレーションはストレージ製品のコントローラを開発し、トータルソリューションを顧客に提案する会社として世界をリードしています。
当社創業から20年間に、様々なストレージソリューション(PCIe/SATA/PATA SSD, eMMC,UFS,SD カード及びUSB)を開発してきました。 コントローラIC ベース換算数は年間6億ユニット以上になります。
ファイソンは顧客に付加価値を提供するだけでなく、コンシューマー向け、エンベデッド向け、またエンタープライズ向けにも垂直統合ソリューションとサービスを提供します。
また、ファイソンはその卓越した技術力が評価され、業界の標準化活動でも主要メンバーとしても活躍しています。 ファイソンはOpen NAND Flash Interface(ONFI)グループの設立メンバーです。 また、SDA(SD Association)やUFSAの業界標準化団体にファイソン関係者から役員を出す他、 JEDEC、 PCI-SIG、MIPI、NVMe、IEEE-SAにも貢献しています。
本プレスリリースに記載されている「当社」、および「ファイソン」は「ファイソン エレクトロニクス コーポレーション」です。